運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-23 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

財務省関連についてでございますが、この本件に関しまして、先ほど申し上げましたが、当時の近畿財務局長理財局長、これも当時の理財局長参考人招致がどうやら決まったと一部報道がなされております。この当時の近畿財務局長と当時の理財局長間のメールの記録、添付ファイルを含めまして、このやり取りを提出することはできませんでしょうか。財務省にお伺いします。

古賀之士

2017-03-07 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

今後、御審議お願いすることを予定いたしております財務省関連法律案は、所得税法等の一部を改正する等の法律案関税定率法等の一部を改正する法律案及び国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案であります。  また、金融庁関係法律案は、金融商品取引法の一部を改正する法律案及び銀行法等の一部を改正する法律案であります。  

麻生太郎

2016-02-10 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

今後、御審議お願いすることを予定しております財務省関連法律案は、東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源確保に関する特別措置法及び財政運営に必要な財源確保を図るための公債の発行の特例に関する法律の一部を改正する法律案所得税法等の一部を改正する法律案関税定率法等の一部を改正する法律案、及び株式会社国際協力銀行法の一部を改正する法律案であります。  

麻生太郎

2014-10-15 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

今後、御審議お願いすることを予定しております法律案は、財務省関連関税暫定措置法の一部を改正する法律案及び経済上の連携に関する日本国オーストラリアとの間の協定に基づく申告原産品に係る情報提供等に関する法律案であります。  法律案の詳しい内容につきましては、今後改めて御説明いたしますので、よろしくお願いを申し上げます。  

麻生太郎

2014-10-14 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

今後、御審議お願いすることを予定をいたしております法律案は、財務省関連関税暫定措置法の一部を改正する法律案及び経済上の連携に関する日本国オーストラリアとの間の協定に基づく申告原産品に係る情報提供等に関する法律案であります。  法律案の詳しい内容につきましては、今後改めて御説明いたしますので、よろしくお願い申し上げます。  

麻生太郎

2014-03-11 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

今後、御審議お願いすることを予定いたしております財務省関連法律案は、平成二十六年度予算関連するもの四件であります。  まず、平成二十六年度税制改正を実現するものとして、デフレ不況からの脱却経済再生などの観点から所要施策を講ずるための所得税法等の一部を改正する法律案及び地方法人税法案であります。  次に、関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案であります。  

麻生太郎

2014-02-18 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

今後、御審議お願いすることを予定いたしております財務省関連法律案は、平成二十六年度予算に関するもの四件であります。  まず、平成二十六年度税制改正を実現するものとして、デフレ不況からの脱却経済再生などの観点から所要施策を講じるための所得税法等の一部を改正する法律案及び地方法人税法案であります。  次に、関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案であります。  

麻生太郎

2013-10-31 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

今後、御審議お願いすることを予定いたしております財務省関連法律案は、特別会計に関する法律等の一部を改正する等の法律案であります。  法律案の詳しい内容につきましては、今後改めて御説明をさせていただきますので、よろしくお願いを申し上げます。  以上、財政政策及び金融行政に関する私の考えの一端を申し述べさせていただきました。

麻生太郎

2013-10-29 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

今後、御審議お願いすることを予定しております財務省関連法律案は、特別会計に関する法律等の一部を改正する等の法律案であります。  法律案の詳しい内容につきましては、今後改めて御説明をさせていただきますので、よろしくお願いを申し上げます。  今後とも、皆様のお力添えを得て、政策運営に最善を尽くしてまいる所存であります。  

麻生太郎

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

こういう中で、特に財務省関連地震保険、それから国債整理基金外国為替資金財投資金、この四つの会計だけで十四兆円ぐらいを占めています。二十一兆円の十四兆を占めているというのは、不用額としてGDPの約三%近い。  これは、政府の経済見通し財務省がむしろ使わないでしまったということで、ある程度デフレにしているような要因にもなっているんじゃないか。

橋本勉

2010-09-08 第175回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

野田国務大臣 確かに、御指摘のとおり、財務省関連でも国債整理のかかわるものとか、外為だとか地震の再保険とか、いろいろなことをやっております。  財務省の所掌の分だけ勘弁してくれよなんてことは、私の立場からは申し上げられません。やはり、むしろ範を垂れる立場で、ほかの十八の会計と同様にきちっと議論をしていただくことがありがたいというふうに思います。

野田佳彦

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

私からは、税財源について、国と地方という観点で、総務省並び財務省関連につきまして質問させていただきたいと思います。  戦後の六十年、狭い国土に私たちは肩を寄せ合って生きてきたと思っています。その意味で、国土は、広い平野部、それと山間地域、そして、その間に広がる中山間地域から成っているというふうに思っています。そして、その中山間地域は、国土の約七割、そこに住む国民の皆様は約一割と思っています。  

古本伸一郎

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会 第15号

少なくとも、他の省庁については、この宿泊が何人分であり幾らであるということは、既に先ほど申しました平沼国務大臣、並びに財務省関連は提出されております。提出されていないのは官房職員外務関係職員分でございます。特に、補てん分幾らであったかが出ておりません。  まず一点、他の省庁責任者との認識の違いが二月十九日あったということを福田さんはお認めになりますか、河野大臣はお認めになりますか。

阿部知子

1997-03-19 第140回国会 参議院 商工委員会 第5号

これが例えばアメリカですと、財務省なんかを中心にしまして公的な部分も後押しをしながら、例えば電子決済で申しますと、財務省関連の例えば税ですとか補助金の支払いというものを積極的に電子商取引電子決済の形態をとりながら導入していくような形で後押しをしながら、そのデファクトをその国の業界がとるような体制をバックアップする、こういうような状況があるわけでございまして、大変に国際競争の中でそれが一つの力になっておるのではないかなと

林芳正

  • 1